プレミアム商品券とは
2019年の10月に消費税が10%に増税されました。
この際に、政府が発行しているのがプレミアム商品券です。
プレミアム商品券は各自治体が発行し、窓口で購入することが可能となります。
しかし、そもそも商品券を買うメリットは何なのでしょうか?
ここでは政府が発行するプレミアム商品券について詳しく紹介したいと思います。
プレミアム商品券について
そもそもこのプレミアム商品券は誰でも購入出来るのでしょうか?
答えはNOで、基本的には住民税が非課税になる世帯、そして0歳から2歳の子供が居る世帯が対象となります。
住民税の非課税とは、具体的には所得金額が125万円以下の場合です。
生活保護を受けている世帯であればプレミアム商品券を購入する資格があると言えます。
0歳から2歳の子育てをしている世帯も無条件で買えるので積極的に利用した方がお得です。
自分が購入する条件を満たしているか分からない時は、各自治体の窓口で質問してみると良いでしょう。
買う前に使える場所を確認すること
プレミアム商品券は4000円から購入可能で、購入金額の25%がボーナスでプラスされる仕組みです。
つまり、4000円分の商品券を購入すると、プラスで1000円が貰えるのです。
また、上限購入は2万円なので、最大で5000分がお得になります。
これだけ見るとタダで5000円分が増えるのでメリットは大きいように見えるでしょう。
しかし、まずはどの商店で使用出来るのかを確認しなければなりません。
基本的には各自治体の商店でしか使用出来ないので、普段利用するお店が含まれているかチェックしてください。
割高の商店でしか使えないようだと、せっかくお得になった金額が無駄に消えてしまいます。
どのお店でプレミアム商品券が使えるか確認して、メリットがあるようなら購入を検討してみましょう。
使用期限に要注意
このプレミアム商品券ですが、無制限にいつでも使える訳ではありません。
使用期限が設定されており、半年とされています。
2019年10月から2020年の3月末までの6ヶ月間だけプレミアム商品を購入、そして利用が可能なのです。
購入するのに満足して使うのを忘れてしまうと、紙くずになってしまうので要注意です。
また、プレミアム商品券はおつりが支払われない仕組みになっています。
1枚の商品券が500円なので、500円以下の少額な買い物には向いていないのも覚えておいてください。